整形外科
診療時間
受付時間は診察終了30分前まで
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
14:00~17:30 | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | / |
※木曜日午後 土曜日は休診です
医師の紹介
山崎 隆志(やまざき たかし)
役職 | 院長 | 卒業大学 | 東京大学 |
---|---|---|---|
専門領域 | 整形外科 脊椎脊髄外科 戦傷外科 医療安全 |
趣味 |
囲碁 |
学会活動 | 日本整形外科学会(専門医) 日本脊椎脊髄病学会(指導医・専門医) 日本脊椎脊髄神経手術手技学会理事 インフェクションコントロールドクター がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了 |
|
*専門外来「脊椎外来」がございます。
*適切な投薬、注射、リハビリテーションなど保存療法と必要に応じて手術対応いたします。
〇脊椎疾患:椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、脊椎症(頚椎症、腰椎症)、脊髄症、神経根症、側弯症、後弯症、すべり症、などの変性疾患、脊椎腫瘍、脊髄腫瘍、脊椎感染症、脊椎外傷(圧迫骨折を含む)、靱帯骨化症、腰痛症など
〇関節疾患:膝、股関節、肩、などの変形性関節症、化膿性関節炎、リウマチ、肩関節周囲炎など
◇PDF-FD療法(再生医療)(予約制)
この治療法は患者さま自身の血液から成長因子を抽出し、加工して注入するものです。自身の血液を利用するため、副作用のリスクが低減され、患者さまに優しい治療法です。変形性関節症治療の、保存療法と手術療法の中間に位置する新しい選択肢となります。
〇骨軟部腫瘍:四肢や体幹に発生した骨腫瘍や軟部腫瘍
〇外傷:骨折、靱帯損傷(捻挫、突き指含む)、打撲、半月板損傷、腱損傷など
〇使い過ぎ症候群:テニス肘、アキレス腱付着部炎など
〇末梢神経疾患:手根管症候群、肘部管症候群など
〇骨粗鬆症
リハビリテーション
医師の指示のもと、理学療法士が、様々な物理療法(動作訓練、筋力強化、可動域訓練、低周波などの温熱療法)だけでなく、ストレッチや筋力訓練を中心とした運動療法を行います
運動器認定理学療法士・スポーツ理学療法認定 理学療法士 在任です